1 世の中、もうすっかり日常モードですが。。 我が家のお正月飾りパートⅢ! これでおしまいなのでお付き合い下さいね。^^; 玄関は12月のサンプル&鏡餅がいつものパターン。 でも、今年はいつものアイテムが、いつもじゃない自宅にも♪ ![]() それは、古い帯。 アトリエ教室では12月のディスプレイの定番アイテムで、 そのままの長さで、パーテーションに掛けたり、敷いたりしています。 デポー39の作品展用に購入したものなので、さらに古いもの。 でも、気に入っていて、ずっとリメイクしたくなかったのですが。 それが、、 ![]() 暮れの30日夜にショートカット。 実は自宅にアレンジを飾り付ける時、 手が滑って縦長の大きな黒いベースが見事にバラバラに。(*_*; 幸いアレンジは修復可、しかも、黒ベースは1個余分に有りました! 直ぐに作り直しにアトリエに戻り、 その時、私の長年のこだわりも解けちゃったみたいです。^^ ![]() カットしたところは、サイドが金色のリボンで挟むように閉じて。 接着は両面テープ。 ![]() 裏側には、サイズピッタリの厚紙のボードが有って、貼っています。 それにしても何かと必要なものが見付かるから不思議。。 ボードやリボンなど、 買ったり、仕舞った記憶がものすごく遠いものたちなのに。 ![]() ![]() 帯が重いので、両面テープは強力なものを使います。 ![]() ワイヤー&ガムテープのイージーフック♪ 壁には細いピンを打ち、フックがほぼ見えないように調整したら出来上がり♪ ![]() 自宅マンションのコンパクトな玄関もぐっと華やかに♪ そして、一度は壊れてしまったアレンジも無事再生♪ 終わり良ければ全て良しとなった年の瀬でした♥ そして、明けて2017年♪ ![]() 我が家の玄関には、暮れにご紹介した感のある〆飾り♪ 12月のレッスン後、何名かの生徒さんが作られた紅白の〆飾りが可愛くて♡ 今年は我が家もです♪ (^^ゞ さぁ、ようやく日常へ♪ ::::::::::::::::: そして、次のブログはバレンタイン♥ ひゃぁ~ 飛ばし過ぎ~?? いえ、飛ばさないと!!汗 ![]() ▲
by dimages
| 2017-01-11 13:32
| ディスプレイ
昨日は横長に使っていたイケアのフレームを今日は縦にして♪ ローチェストをコンソールっぽくディスプレイ。 ![]() 2枚のフレームが和の空間を作り出し、 コンパクトでも華やかさのあるワンコーナーが出来ました♪ ![]() 六角升は2年前のお正月アレンジで使ったもの。 底の回りに両面テープで紐を貼り付けています。 台はずっと前に頂いた上品な和柄のお菓子の箱。 すっかり忘れていたのに、暮れに使ってとばかり出て来て。 取って置いた自分にビックリ。(*_*; ![]() 小さなハート型の葉っぱとピンクの蕾を付けたアレンジは、 新しく迎えた家族をイメージして作ったものです♥ もう1種類の紙(ラッピングペーパー)に合わせて、年賀状にも♪ 和飾りのご紹介、もう1回続きます♪ ![]() ▲
by dimages
| 2017-01-09 18:52
| ディスプレイ
松が明けたのに、、 まだ少しお正月を引きずっていたい気分。^^; ![]() 忙しくも、楽しいお正月でした♪ 今日は和飾りのブログなんですが、、 この記事をアップしたら、振り切らなくちゃ。。 ![]() やる事いっぱいの年末でも、ディスプレイは楽しみな作業♪ 暮れに和モダン柄が気に入って購入した紙モノ3種は、 二子玉川のスパイラルマーケットで。 ![]() リビングの棚の下段、イケアのフレームには両面テープで貼って、 水引と〆縄で作ったミニ〆飾りをセット♪ 透明シートは外しています。 フレームを縦に使ったディスプレイもあって、そちらは改めてアップします♪ ![]() 上段。 白い器はアイディア次第で面白く使えます♪ 扇型のサイド面に紙を貼ったら和ベースに♪ ![]() サンキライに長さが欲しい場合はこの方法で。 ワイヤーで繋いだところに実を付ければOKです。 自然に見せるコツはジョイントをしっかり埋める事。 茎をカットしたバラも何粒か使います。 ![]() こんな感じ♪ ![]() 2本繋いだサンキライ。 他にイケヤのフォトフレームに可愛いメインゲストの写真を飾り、 リビングの壁ディスプレイは完成です♪ さて。 我が家のお正月ディスプレイ。。まだ続きます。 お正月気分、もうちょっと持ち越します! ![]() ▲
by dimages
| 2017-01-08 23:52
| ディスプレイ
お正月気分も抜け、世間も私も、すっかり仕事モード。 ですが…まだ松の内。 ブログの方はもうちょっとお正月です。^^; 今日は我が家の和飾りを♪ ![]() 3が日のリビングの壁面ディスプレイ♪ 暮れの30日、日付が変わる直前に何とか格好だけは付けて、 来年はもっとガンバローと思ったり、 いやいや、シンプルでOK!とも思ったり。 ![]() 玄関はこんな感じに♪ 限られた時間の殆どは壁の水引アレンジに。 ![]() お客様に一通り見て頂いた後は、ちょっと変化を付けたくなります。 棚の上段に置いたスクエアの黒い器に、玄関の水引をセット♪ ![]() さらに3個を組み合わせるとグッと豪華で華やかに! ![]() 上の段には黒升シリーズ&サンキライ。 来年はこうしてみよう♪とかワクワク思う一人楽しい時間♥ ![]() 水引アレンジは二重に丸めたものを何個か作り、 飾りたい場所に合わせ、好みの大きさや形になるよう組み合わせます。 どんな形になるか、焦ってもいるし自分でもよくわからないまま。 そのスリルも完成の醍醐味となったりです。 今年のカラーは赤、黒、緑&ゴールド♪ 黒升は一昨年のレッスンで使ったものでした。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ これで、ようやく完全にお正月から抜け出せました。 いや、本当は…とっくにです! もう頭の中は1月のバレンタインサンプルでいっぱいです!!(*_*; 汗汗 ▲
by dimages
| 2016-01-05 16:55
| ドライフラワー
1 |
Dimagesのご案内
最新の記事
カテゴリ
ドライフラワー 今月のサンプル作品 お知らせ レギュラークラス クリエーションクラス NHK教室 フリーレッスン ディスプレイ イベント 美味しいもの ブラッシュアップ ウエディング Favorite 日々の思い 日々の幸せ オフタイム つぶやき 以前の記事
2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... タグ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||