『なずな』は『ペンペン草』とも言いますが 『タラスピオファリム』なんてオサレな名前でも呼ばれています♪ ![]() 春らしいライトグリーンはドライになってもそのまま。 ピンクのラナンキュラス、ペッパーべリー、アイビーとリースに♪ ![]() 子供の頃に音を鳴らして遊んだものより繊細な感じ。 それにしても、、儚げな見た目と逞しい生命力のギャップ。 ![]() ラナンは前回のデザート風アレンジに使ったのと同じもの。 ラナンも華やかさと儚さ、併せ持つ魅力のギャップが大きいお花です。 ディスプレイは、どちらもアトリエToilet♪ ▲
by dimages
| 2017-01-23 15:58
| ドライフラワー
クリスマスとお正月が混ざり合った年末のディスプレイから、 ハートが飛び交うバレンタインに♥ 甘いスイーツみたいな小さなアレンジをあちこちに♪ ![]() Wishing you happy returns of the day Love パンジーの絵に惹かれて買った海外の古い葉書。 メッセージは後で気付いた幸せなオマケでした。 ![]() 濃い目ピンクのペッパーベリーがラズベリーのよう♪ ココットにはピンクのオアシスを詰めています。 ![]() ココットと同じブラウンのお皿に乗せたデザート風アレンジ♪ フゥーシャピンクのリボンはブラウンとの相性も良く、ここでも♪ バラのように見えるお花はラナンキュラス。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 寒い1月の花市場には春のお花がいろいろ並んでいます。 それにしても、、寒い寒い。 ▲
by dimages
| 2017-01-22 22:12
| ディスプレイ
毎年レッスン始めはNHK教室です。 そして、やっぱり!盛り上がりました♪ バレンタインはやっぱり面白い♪ ![]() カッティングボードにチョコレート色のココット、カード。 今年は可愛いカフェ風アレンジ♥ そこにちょっと笑える何かしらのウィットを盛り込みます♪ ![]() 盛り上がりポイントは、何と言ってもハートのピック。 自然な蔓素材に見えるワイヤーで皆さんに作って頂くのですが、、 ハートの大きさや2本をどうセットするかなど、 スミマセン、いじらずにはいられませんでした。笑 ![]() 単品ディスプレイも可愛いです♡ 見かたによっては、片思いっぽくて、それも可愛い。 ![]() バラは2種類、ココットも2色。 バラは混ぜずに使っています。 その方が、自分と誰かをイメージしやすくなりますね。 ![]() どうぞ楽しいバレンタインでありますように♪ ▲
by dimages
| 2017-01-13 23:55
| 今月のサンプル作品
世の中、もうすっかり日常モードですが。。 我が家のお正月飾りパートⅢ! これでおしまいなのでお付き合い下さいね。^^; 玄関は12月のサンプル&鏡餅がいつものパターン。 でも、今年はいつものアイテムが、いつもじゃない自宅にも♪ ![]() それは、古い帯。 アトリエ教室では12月のディスプレイの定番アイテムで、 そのままの長さで、パーテーションに掛けたり、敷いたりしています。 デポー39の作品展用に購入したものなので、さらに古いもの。 でも、気に入っていて、ずっとリメイクしたくなかったのですが。 それが、、 ![]() 暮れの30日夜にショートカット。 実は自宅にアレンジを飾り付ける時、 手が滑って縦長の大きな黒いベースが見事にバラバラに。(*_*; 幸いアレンジは修復可、しかも、黒ベースは1個余分に有りました! 直ぐに作り直しにアトリエに戻り、 その時、私の長年のこだわりも解けちゃったみたいです。^^ ![]() カットしたところは、サイドが金色のリボンで挟むように閉じて。 接着は両面テープ。 ![]() 裏側には、サイズピッタリの厚紙のボードが有って、貼っています。 それにしても何かと必要なものが見付かるから不思議。。 ボードやリボンなど、 買ったり、仕舞った記憶がものすごく遠いものたちなのに。 ![]() ![]() 帯が重いので、両面テープは強力なものを使います。 ![]() ワイヤー&ガムテープのイージーフック♪ 壁には細いピンを打ち、フックがほぼ見えないように調整したら出来上がり♪ ![]() 自宅マンションのコンパクトな玄関もぐっと華やかに♪ そして、一度は壊れてしまったアレンジも無事再生♪ 終わり良ければ全て良しとなった年の瀬でした♥ そして、明けて2017年♪ ![]() 我が家の玄関には、暮れにご紹介した感のある〆飾り♪ 12月のレッスン後、何名かの生徒さんが作られた紅白の〆飾りが可愛くて♡ 今年は我が家もです♪ (^^ゞ さぁ、ようやく日常へ♪ ::::::::::::::::: そして、次のブログはバレンタイン♥ ひゃぁ~ 飛ばし過ぎ~?? いえ、飛ばさないと!!汗 ![]() ▲
by dimages
| 2017-01-11 13:32
| ディスプレイ
昨日は横長に使っていたイケアのフレームを今日は縦にして♪ ローチェストをコンソールっぽくディスプレイ。 ![]() 2枚のフレームが和の空間を作り出し、 コンパクトでも華やかさのあるワンコーナーが出来ました♪ ![]() 六角升は2年前のお正月アレンジで使ったもの。 底の回りに両面テープで紐を貼り付けています。 台はずっと前に頂いた上品な和柄のお菓子の箱。 すっかり忘れていたのに、暮れに使ってとばかり出て来て。 取って置いた自分にビックリ。(*_*; ![]() 小さなハート型の葉っぱとピンクの蕾を付けたアレンジは、 新しく迎えた家族をイメージして作ったものです♥ もう1種類の紙(ラッピングペーパー)に合わせて、年賀状にも♪ 和飾りのご紹介、もう1回続きます♪ ![]() ▲
by dimages
| 2017-01-09 18:52
| ディスプレイ
松が明けたのに、、 まだ少しお正月を引きずっていたい気分。^^; ![]() 忙しくも、楽しいお正月でした♪ 今日は和飾りのブログなんですが、、 この記事をアップしたら、振り切らなくちゃ。。 ![]() やる事いっぱいの年末でも、ディスプレイは楽しみな作業♪ 暮れに和モダン柄が気に入って購入した紙モノ3種は、 二子玉川のスパイラルマーケットで。 ![]() リビングの棚の下段、イケアのフレームには両面テープで貼って、 水引と〆縄で作ったミニ〆飾りをセット♪ 透明シートは外しています。 フレームを縦に使ったディスプレイもあって、そちらは改めてアップします♪ ![]() 上段。 白い器はアイディア次第で面白く使えます♪ 扇型のサイド面に紙を貼ったら和ベースに♪ ![]() サンキライに長さが欲しい場合はこの方法で。 ワイヤーで繋いだところに実を付ければOKです。 自然に見せるコツはジョイントをしっかり埋める事。 茎をカットしたバラも何粒か使います。 ![]() こんな感じ♪ ![]() 2本繋いだサンキライ。 他にイケヤのフォトフレームに可愛いメインゲストの写真を飾り、 リビングの壁ディスプレイは完成です♪ さて。 我が家のお正月ディスプレイ。。まだ続きます。 お正月気分、もうちょっと持ち越します! ![]() ▲
by dimages
| 2017-01-08 23:52
| ディスプレイ
あけましておめでとうございます。 2017年♪ 日々気持ちを弾ませながら、笑顔の多い一年でありますように。 ![]() 毎年年賀状は12月のサンプルで作るのですが。 今年は新作を考えました☆ たっぷり入った花と実物の真ん中から、 葉を付け、上に伸びる枝先は希望の未来♪ 小さな蕾はバラを付けています。 そして、直ぐ上の葉っぱは自然のままのハート形♡ 昨年は可愛い家族が出来て、その分笑顔も話題も増えた我が家です♥ その喜びの一方で、、 高齢の親の心配は増すばかり。。 悲喜こもごもですね。 この一年もきっといろいろありますが、 嬉しい事はより嬉しく楽しく、 悲しい事は努めて楽しく出来るよう、 どんな場面でも楽しみの種を見付けられる人に私はなりたい、です。 何となく『雨ニモ負ケズ』っぽくなってる?^^; 今年もどうぞよろしくお願い致します。 ディマージュ 鈴木真由美 ▲
by dimages
| 2017-01-04 12:45
| 日々の思い
大晦日は後少しで新年に。 今年もお付き合い下さった皆様、有難うございました!! ![]() そして、この場を借りて、沢山のご馳走様も。 秋以降、なかなかブログでご紹介が出来なかったのですが、 頂戴した旅のお土産やスイーツはどのお品も本当に美味しくて、 レッスン中ティーブレイクする事もしばしばでした。 どうも有難うございました♥♥ 来年はどんな年になるのでしょう。 楽しい事ばかり、あれこれ考えながら年を越したいと思います。 来年もどうぞよろしくお願い致します。 ディマージュ 鈴木真由美 ▲
by dimages
| 2016-12-31 23:22
| 日々の幸せ
今日はイブ♥ OさんとSさんのクリスマス作品に添えて、Merry Christmas ! ![]() 深いグリーンは初めて入荷した西洋ひいらぎ。 それに、リューカのジェイドパールを合わせたOさんです♪ リボンは光沢のある細いベルベットを何本も長く垂らしています。 ![]() 葉の光沢感も大きな魅力。 シンプルな組み合わせもぐっと華やかになりますね☆ ![]() 可愛いツリーはSさん♪ 数年前にヒムロ杉で作った作品のリメイクです。 起毛したグレーの葉はリューカのアージェンタム(シルバートゥーリー)。 細い葉は、こちらも始めましての花材ですが、名前は、、 調べたのですが、ちょっとはっきりしなくてゴメンナサイ! ツイード生地っぽいというか、、ますます分からない??^^; スモーキーな緑にちょっと白が混ざって、 Sさんのツリーにはすごく合ったグリーンでした! 小さい木の実の白いオーナメントを付けて♪ ![]() そして、こちらは10月に作られたOさんの大作! 秋以降、なかなかブログアップ出来ず、今になってしまいました。<(_ _)> とっても大きな作品で力強さを感じるオブジェのようでした。 新しいグリーンは中心に。 アカシアのブルーブッシュを使って頂きました。 ニューフェイスのグリーンはまた改めてご紹介致します♪ ============ ちょっと前まで賑やかだったのに、今夜は夫婦だけのクリスマス。 夜のメニューを話す中、ケーキは無くていいねとなりました。 確かに、二人でローソクを吹き消す感じでもないけれど。。 でも、それも何か寂しくない!?って話です。 ![]() まあ、ワインがあれば、、いいか♪ 皆様、素敵な聖夜をお過ごし下さいね☆ ▲
by dimages
| 2016-12-24 10:20
| クリエーションクラス
教室の仕事納めになる日曜クラスのレッスン後。 急遽決まったミニミニレッスンがありました。 水引でくるりんパッっと出来ちゃう可愛い〆飾り♪ 作品は『勝手に年賀状』スタイルでご紹介致します♪ ![]() こちらは毎年〆飾りの材料を買って帰られるNさんの2作品♪ 紅白の水引にリボン結びした紐、二粒だけの実がすごく可愛い! ひとつはご自宅用、もうひとつは頼まれたお品だそうです。 ![]() KさんはBlack&Goldをチョイス♪ 渋さの中にゴージャスもちょっぴり効かせ、キリリとまとめています。 花材は黒穂キビと赤いサンキライ。 ![]() もうお一人のNさんは水引をねじって輪にしています。 枝を付けたままのサンキライがキュート♥ サンプルも無い中、くるりんに手こずったり、付ける実物に悩んだり。 パッとじゃなかったかもですが、それぞれ可愛く出来ました♪ そして、こんなオマケの時間が私は楽しい♪♪ 実は金曜クラスでも♪ 2種類の金の水引に黄色の実物を使ったAさん♪ 画像は無いのですが、清々しいシンプルさが素敵でした。 :::::::::::::::::::::::: もう来年の話になってしまいますが。^^; 〆飾りも手作りしてみませんか? ▲
by dimages
| 2016-12-22 14:45
| レギュラークラス
|
Dimagesのご案内
最新の記事
カテゴリ
ドライフラワー 今月のサンプル作品 お知らせ レギュラークラス クリエーションクラス NHK教室 フリーレッスン ディスプレイ イベント 美味しいもの ブラッシュアップ ウエディング Favorite 日々の思い 日々の幸せ オフタイム つぶやき 以前の記事
2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... タグ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||